Archive
激安ブームまっしぐら
いやいや、ここんとこ景気の悪化でどーにもこーにも世の中ほんと激安ブームまっしぐらですね。
販売店さんもあの手この手で激安展開を仕掛けてますが、チラシも最近激安指向で、ザラ紙に一色刷りとかで激安イメージの物が増えましたねえ。
maruエツさんも白ザラ紙になったりヨークMさんも白ザラ紙になりましたねえ。
お得意様から聞きましたが、レギュラーチラシの他に「号外チラシ」を時々ポンと打つと結構効果あるらしいですよ。
そしてあの7&あいの新展開「The Price」さんのオープンチラシはなんと黄ザラ紙に4色刷りという今まで見た事ないようなチラシだったねえ。あれは以外とアリな気がしました。斬新です。
って事で五香のよーか堂さんが「The Price」に変わったってんで、先日足を運んでみました。
店内はポップから店員さんのエプロン、かごの色まで「The Price」カラーで統一感を出していました。
価格も割と安い(ビッグAクラスかな?)のですが、最近の激安ブームに慣れて来てしまったせいか、ものすごく安い!って程には感じられなかったのは、私だ けでしょうか?それにしても日曜日なのにお客様がホント少ないのが気になりました。写真を撮っても人が写らないくらいです。これから「7&あい」のPB商 品よりも更に安い独自のPB商品を展開するって情報なので、これからに期待しましょう!
それにしても「赤チソ」ってなに?って子供に聞かれてこまりました。「赤しそ」じゃないの?
ついでに常盤平の「セイYU」さんも激安路線を大展開!ってんで寄ってみましたが、そちらも日曜日なのにお客様がパラパラ。でも洋品はこっちのほうがマシかなあ…?でも人がいない…。なんか安くしても売れない時代の予兆の様な気がして、さみしい気分になりました。
春
最近、やっと春の気配が感じられるようになりました。
早く暖かくなるといいね。
最近思うんだけど、ものすごく沢山アイテムの入ったチラシって
結構見かけるけど、あれはコマか過ぎてお年寄りは見れないねえ。
拡大鏡で見ろというんでしょうか?って位のチラシが時々あるよねえ。
これから高齢社会なんだから、お年寄りの事ももう少し考えて
チラシもバリアフリーにしないといけないんじゃないかなあ。
あれでは「バリア不利〜」ですね。ウマイ!
チラシのアイテム数は「B3で80アイテム」「B4で50アイテム」くらいが
丁度いいバランスとされています。統計でも結果出てますよ。
B3で100アイテムを超えて来ると、1点がとても小さくなって来て
ゴミ箱に直行する率が上がるだけですよ〜。
お客さん、覚えておいて損はないですよ。「B3で80アイテム」「B4で50アイテム」
商品の入れ過ぎは逆効果ですよ〜。
写真は近所に咲いた梅の花です。
PAGE2008へ行ってみた。
2/6、雪の散らつく中、サンシャインで毎年行われる印刷展示会「PAGE2008」へ行って来ました。なんか撮影しようと、デジカメ持参で行ったのですが、なんと「会場内は撮影禁止」の事でちょっとガッカリ。
雪のせいか、初日なのに人は少なめで、「QX」のブースなんて大画面スクリーン前のイスに座って説明聞いてる人が1人しかいなかった。…悲しい。完全に時 代は「ID」に置き換わった感があるなあ。しかも配ってたボールペンが去年は3色シャーボだったのに今年は1色の細くてチープなボールペンだった。…寂し い。まるで陰り行くDTP業界を反映しているかのような…???
でも、今年は各社デジタル印刷機がどこもかしこも目立っていたなあ。特にK社の「NexPress」デカっ!カッコイー!
これが枚葉に取って変わって行くと印刷屋のイメージが随分変わってくるねえ。キレイな絨毯張りのフロアの中でスーツ来たままで印刷が出来てしまうねえ。もっと処理スピードが上がって行ったら、近い将来印刷物は全部デジタルでトナー印刷になってしまうのか…?
考えると夜も眠れなくなるぞこれは。
1月22日はカレーの日?
1月22日はカレーの日。みなさん知ってましたか?
何やら1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたんだそうな。
だけど、先週末に入った大手スーパーのチラシはこぞって「カレーの日にはカレー特集!」を組んでたね。3つのお店でやってたよ。「提案型チラシ」もこうな るとみんなコンセプト同じになっちゃうねえ。でも販促担当さん達も自分たちで考えるのが大変なのか、広告屋に提案任せちゃうんだよね。
みんなカレーだったら、主婦は一番安い材料出してる所に行っちゃうよねえ。しかも、カレーの日の給食がカレーだったら、子供達は家に帰っても「またカレー????」って思っちゃうんじゃないかなあ?
ちなみにウチはカレーの日の前日がカレーだったよ。前倒しだ!
写真はうちの「前倒しキーマ風カレー」。挽肉と小さめに刻んだ野菜と、写真では見えないけどご飯のうえにナチュラルチーズとゆで卵のスライス乗せてあるんだよ。おいし〜よ。
だけど、撮影するんだったらもう少し見栄えよくコーディネートすれば良かったねえ。
そうすれば「カレーの日」のチラシに使えたのに…ってオイオイ!
他にも、1月22日はジャズの日!こっちの方が僕はいいな。先週、ビリーホリデーのベストを手に入れたわい。いいね〜ビリーホリデー。
冬の大根…?
お正月は新聞にたくさんのチラシが入っていたねえ。でも最近、大手のチラシばっかりだねえ。とくに七のマークのグループがいっぱい入ってたよ。あんなにグループで同じ様なチラシ同時に入れて、効果あるのかなあ?? 共食いになったりしないのかなあ??? まあ、余計なお世話だったね。それにしても最近のチラシって… 大手のマネっぽいカラーのキレイなチラシが多いね。もうお腹いっぱいって感じがするのは私だけ…?逆に単色で強烈な個性のあるチラシの方が目立つのではないかなあ? と思って見ていたら、沢山のカラーチラシの中から勢いのある単色のチラシが出て来ました。コレだよコレ!っと手に取って見てみたら、なんとウチで作ったチラシじゃあないですかああああ! でかしたぞ!みんな〜、目立ってるよー! キレイな白鳥の群れの中に「みにくいアヒルの子」が 1匹いたら、逆に目立つんだよね。
「みにくい」は余計だったね、ゴメンゴメン。 でもお客さん、そこんとこ覚えておいた方がイイですよ〜。目立つチラシなら「川和」だねって。
※話はコロっと変わりますが、大根って夏は辛くて冬は甘いらし〜よ。夏と冬では辛みの成分の含有量が変わるんだってね。今、大根おいしーヨ。
最近のコメント